Size: 408
Comment:
|
← Revision 7 as of 2018-10-28 15:20:52 ⇥
Size: 430
Comment:
|
Deletions are marked like this. | Additions are marked like this. |
Line 11: | Line 11: |
[ <<Action(edit)>> ] |
拡張問題(4)
[ edit ]
Contents
概要
*
ヒント
この課題で使うPythonの機能 (学習のヒント)
[ edit ]
この課題の解き方 (問題解決のヒント)
[ edit ]
- この課題の解き方 (問題解決のヒント) ....
- これまでの課題でやってきたことを総合すればできそうですね.
- Xが入力されるまで,入力を繰り返す
- じゃんけんの「手」を乱数で決める
- じゃんけんの勝敗を判定する
- 後日,リストについて取り上げた後に,勝敗の履歴,勝率などを終了時に表示させるように改良するのも悪くありませんね.
- これまでの課題でやってきたことを総合すればできそうですね.
実行例
*
プログラム例: 本質的な部分 (授業中に順次公開します)
[ edit ]
- 解答は基本的に,下記の二つの関数です.
import random
def janken_random_hand():
return( random.randint( 0, 2 ) )
def janken_judge( x, y ):
return( ((y-x)+3)%3 )
高度な話題 (授業中,もしくは授業後に順次公開します)
[ edit ]
⇒ 高度な話題へのリンク: 授業の流れを阻害しないように別ページにします
- (後日の回の授業内容にはなる可能性がありますが,この回の授業内容には含めません).
- に関するものです.
プログラム例: 配布コード (授業中に順次公開します)